雨が強い日になると、どこからかポタポタと水が垂れる音が聞こえてくることはありませんが?もしかしてその音は、雨漏りしているサインかもしれません。また、雨が降っていない時でも、ポタポタ水が垂れる音が聞こえる場合、何かしらのトラブルがお家で生じている可能性が高いです。この記事では、ポタポタと水が垂れる音について、雨が降っている時と、降っていない時に分けて、原因とその対策を解説いたします。
雨が降っている時にポタポタ音がする
ポタポタ水が滴る音が聞こえていても、目に見えるようなシミができたり、カビが生えたりといった雨漏りの症状が現れないこともあります。ですが、ポタポタ音がするということは、天井で何かしらの問題がある訳で、特に雨が降っている日に聞こえるということは、目に付きにくい屋根裏などの、建物の中から雨漏りしている可能性が非常に高いです。天井から雨漏りしている原因は、主に以下の3つがあげられます。
天井からの雨漏りの原因
・屋根から雨漏りしている
・サッシから雨漏りしている
・外壁から雨漏りしている
屋根から雨漏りしている原因
①屋根材の破損・劣化
日本国内の住宅では、主に、瓦・スレート材・金属屋根といった種類の屋根が使われています。瓦屋根は地震に弱いという弱点があります。地震や台風などの揺れで、瓦のズレや、浮きが生じてしまったりして、その隙間から雨水が侵入し雨漏りが発生します。また、経年劣化で、漆喰などが崩れたり、ひびが入ったりして雨漏りするケースも多々あります。
スレート材は、基本的に10年を過ぎた頃から経年劣化が始まり、スレート材にひびやズレ、浮きが生じたり、棟板金の釘が抜けて隙間が生じ雨漏りすることもあります。また、防水塗装の剥がれることで雨漏りしやすくなります。
金属屋根は、軽いため台風などの強風により、屋根の一部が飛ばされてしまったり、金属なので、錆びが発生してしまったり、経年劣化で屋根材が浮いてしまうことにより雨漏りが生じることが多いです。
②コーキング剤の劣化
コーキングとは、家の部材の隙間を塞ぎ水やゴミの侵入を防ぐゴム状の物です。住宅のいたるところに使用されており、コーキングの寿命は、一般的に5~10年とされています。コーキングが劣化すると、剥がれたり、ひび割れたりして、内部に雨水が侵入し雨漏りが発生します。
③防水シートの劣化・破損
屋根は一般的に上から、屋根材・防水シート・野地板の順に重なっています。防水シートはルーフィングシートとも呼ばれ、屋根材の隙間から侵入した雨水を排水する効果があります。この防水シートが劣化・破損してしまうと、野地板や天井に雨水が染み込んでしまい雨漏りの発生につながります。
以上、上記の①〜③が主な屋根からの雨漏りの原因になります。
サッシから雨漏りしている原因
サッシからの雨漏りは主に、外壁とサッシを接着しているコーキングの劣化で、雨水が内部に侵入し雨漏りが発生します。上の階でサッシから雨水が侵入した場合、雨水の移動経路によっては下の階の天井に雨水が流れ侵出することがあります。
外壁から雨漏りしている原因
外壁からの雨漏りは主に、外壁のひび割れ、コーキングの劣化や破損が原因となります。また、二階以上あるお家で、下の階の天井からポタポタ音がする場合、下の階より高い位置にある外壁の破損が原因で雨漏りしている可能性があります。
雨が降っていないのに、ポタポタ音がする
先ほどまでは、雨が降っている時にポタポタ音がする原因を説明しましたが、今度は、雨が降っていない時にポタポタ音がする場合です。雨が降っていない時にポタポタ音がする場合、屋根や外壁の破損が原因ではない可能性が高いです。
主に考えられる原因は、以下の3つです。
天井からの雨漏りの原因
・水道管からの雨漏り
・屋根裏に住み着いている動物による雨漏り
・結露
水道管から水漏れしている場合
雨が降っていないのに絶えず、雨漏りが起き続ける場合、まず水道管の破裂を疑う必要があります。もし、水道管が破裂しているとなると、目に見えない部分がかなりの水漏れになっている可能性があります。
水道管が破裂する原因は、経年劣化が多いですが、地震や凍結が原因の場合もあります。水道管が破裂してしまったら、一日中水漏れが発生しますので、早めの対処が必要となります。急激に水道料金が上がっている、水道を使っていないのにメーターが回っている場合などは注意が必要です。
屋根裏に住み着く動物による場合
中には動物が屋根裏に侵入し、住み着いた動物の糞尿が流れ落ちたためポタポタ音が聞こえてきた可能性もあります。動物が住み着いている場合、夜中に天井から足音がしたり、ひどい匂いが発生したりします。長く放置すると、寄生虫や害虫が発生し、二次災害を引き起こしますので早めの対処を行う必要があります。害獣は法律で駆除できない種類もたくさんいますので業者に頼むことをオススメいたします。
主に以下のような動物が住み着きます。
・ハクビシン
・イタチ
・ネズミ
・コウモリ
結露による場合
暖房を使う時期になると、外と室内の気温の差が大きくなり、窓に結露ができます。その窓についた水滴が落ちることでポタポタと聞こえてきた可能性があります。対策としては、換気等を行い外と室内の気温の差を小さくすることにより解消されます。あまりにもひどい場合、窓際にタオルなどを置いておくと音が気にならなくなります。
以上が、雨が降っている場合と降っていない場合の、天井からポタポタと音がする原因です。降っていない時の音の原因として、他にも照明がきしむ音の場合もありますが、いずれの原因にしろ、ポタポタと音がするということは、何かしらの問題が発生しているサインですので、早めに雨漏り修理業者に依頼し調査することをオススメいたします。
まとめ
天井からポタポタ水が垂れる音がする場合、一般的に屋根の劣化・破損による雨漏りや、外壁からの雨漏りが主な原因です。ですが、しばらく雨が降っていないのにポタポタ音がする場合には、水道管の破裂や動物が原因の可能性がでてきます。いずれにせよ被害が悪化しないうちに業者に依頼し、調査を行うことをオススメします。
雨漏り修理やメンテナンスを行ってくれる業者を見つけるには?
雨漏り修理は、建築修理の中でも特に難しく、雨漏り工事で一番大切なことは、雨漏りの原因が把握できているかどうかにかかっています。なので如何に雨漏りの現場を見て雨漏りのパターンを経験しているかが大切になってきます。
もし、原因の特定に失敗していたら、雨漏りは再発しまし、再工事のための余計な出費がかさんでしまいます。だから、一般の方はもちろん、大工さんなどでは雨漏りを直すことができません。もちろん簡単な場所であれば、見つけ、雨漏りを止めることはできますが、それは一時的で再発・悪化させてしまうことが多いのです。雨漏りの原因は、一箇所だけではなく複数の場合、雨漏りしている箇所とは反対の場所に原因がある場合が少なくないからです。雨漏り職人が原因を見つけられるようになるには、最低10年の経験が必要だと言われています。
きちんと雨漏りを止めてもらうためには、業者選びは間違えないことです。そして、どこが、なんで雨漏りしているのか、その原因を徹底的に追及してくれる雨漏り専門の修理業者を選ぶことをオススメいたします。
雨漏り修理を専門として、20年以上の経験・実績を積んだ雨漏り修理のプロ集団、屋根雨漏りのお医者さんにご相談いただければ、雨漏り修理はもちろん、屋根・外壁のメンテナンス・修理を安心して行うことができます。→ホームページはこちらから
雨漏りの原因と害獣による雨漏り
雨漏りは、壁からも屋根と同じくらいに雨漏りします。また、窓周りや、壁と屋根の取り合いからの雨漏りも非常に多いです。
稀ですが、屋根裏に動物がいて、その糞尿が原因で雨漏りしていたこともありました。特に古い大きな家は入り込むことが多いです。
その他、雨漏りの知識については下記のバナーから雨漏りチャンネルでご視聴できます。