雨漏りでできた天井や壁のシミを消す方法!自分で直す方法と業者の相場を解説

雨漏りでできた天井や壁のシミを消す方法!自分で直す方法と業者の相場を解説

雨漏りした際、天井や壁にシミや跡ができることがあります。家の中の天井や壁に、雨漏りのシミや跡があると見た目が悪く気になりますよね。雨漏りでできたシミや跡は自分でも綺麗に直すことができます。この記事では、シミや跡ができる原因と、雨漏りでできたシミを綺麗にする方法を解説いたします。

雨漏り修理

雨漏りでシミや跡ができる理由

まず、天井や壁にシミができる原因からお話しいたします。天井や壁にシミができる理由は、雨漏りだけではありません。雨染みができている原因によって対処方法は異なります。ですので、いくら壁紙だけを綺麗にしても、シミの原因をを直さないと根本的な解決にはならず、再びシミがでてきてしまうという事態が起こってしまいます。
シミができる原因は、主に4つあります。

天井や壁にシミができる原因

雨漏りによるもの

天井まで雨水が浸水する原因は主に、屋根や壁の破損・劣化によるものが多いです。雨水は、破損・劣化した屋根材や、コーキングの僅かな隙間から浸入し、屋根裏をつたって天井を濡らします。濡れたクロスが乾くと、最悪の場合シミや跡が残ってしまうのです。また、天井が濡れたまま放置してしまうと、カビの繁殖にもつながってしまいますので、早めの対処が必要です。

結露によるもの

結露は主に、外気と室内で気温差が生じた場合に発生します。暖房などを使用する冬に起こりやすく、結露で天井が濡れ、その状態が続くとシミになる場合があります。対策としては、除湿機を置いたり、外と室内の温度差をなくすといったものになります。

害獣の糞尿によるもの

屋根裏に住み着いた動物の糞尿でもシミはできることがあります。主に、イタチ・ハクビシン・アライグマ・ネズミ・コウモリが侵入することが多いです。最近では、都内の住宅でも見かけることが多く、僅かな隙間でも侵入してしまうため、古い家は柵を置くなどの対策が必要です。一般的に夜行性の動物が多いため、夜中、泣き声や足音が聞こえてきたら注意が必要です。一般的にこれらの動物は、寄生虫やダニなどを持っており、住み着くとひどい臭いを発し、害虫が発生するため早めの対処が必要です。

水道管の水漏れによるもの

水道管からの水漏れも、雨漏り同様、天井が濡れたことによりシミができてしまいます。主に、上の階の水道管や水回りの設備が、破損・劣化している場合、水漏れが発生します。水道管は、配管が錆びたり・凍結することによって破損・劣化することが多いです。水道管が破裂した場合、一日中水が出っ放しになるので、早めに業者を呼んで対処しましょう。

雨漏りでできたシミを消す方法

雨漏りでできたシミを消すには、まず、雨漏り自体を直す必要があります。しっかりと原因を突き止め直してくれる業者に依頼し雨漏りをきちんと直しましょう。
雨漏り修理が終われば、シミを消す作業に取り掛かることができます。
雨漏りのシミを自分で消す方法は、主に3つあります。

クロスを張り替える

クロスを張り替える場合は、雨漏りが再発しないことを確認してから行いましょう。雨漏りが再発してしまうと、せっかく張り替えても、すぐに汚れてしまいます。雨染みができたクロスを新しいクロスに張り替えることで、綺麗な天井にすることができます。また、汚れたクロスは臭いの原因になっている場合も多く、張り替えることで、嫌な匂いも消すことができます。
クロスの張り替えは、まず、汚れているクロスを剥がします。そして、貼り変える場所にあった大きさにクロスをカットし、シワにならないように綺麗に貼り付けます。
作業工程は至ってシンプルですが、綺麗に仕上げるには技術を必要とするため、シミの規模が大きい場合は、専門の業者に頼むことをオススメいたします。

塗装をする

シミを消す方法の一つとして塗装があります。メリットとしては、色や質感が豊富で、全体を塗らなくても部分的な箇所だけの塗装で済むとこです。塗料を選ぶ際は、防カビ性能や、防火性能など、それぞれ差がありますのでしっかりと確認しましょう。また、塗装に向かない材質もありますので事前に塗装できる屋根材なのか確認しましょう。

塗装方法は、
1.最初に保護したい箇所に養生テープやマスキングテープを貼り、隅から塗っていきます。
2.その後、中央部を塗っていきます。この時、かすれる程度でいいので全体を塗ることを意識しましょう。
3.1回目の塗装が終わったら乾燥させ、2回目の塗装を行います。この時、先ほど塗っていて気になった箇所を意識的に塗り、再び全体を塗装していきます。分厚く塗るとひび割れしてしまいますので、ムラができないように薄く2.3回塗っていきましょう。

シミ取りクリーナーを使う

最近では、クロスや壁紙にできたシミを取る、スプレータイプのクリーナーが販売されています。使用方法もシミができている箇所に、吹きかけてタオルで拭き取るだけの簡単なものになっています。ただし雨漏りのシミに対応していない商品もありますので、しっかりと確認してからご使用ください。

業者が行う場合

どれも、自分で行うのは大変だと思った方は、専門の業者にお願いしましょう。内装専門業者やクロス職人が対応してくれます。施工の手順は、自分でやるのと同様、古いクロスを剥がし、新しいクロスに張り替えるといったものになります。ただし、天井の下地が劣化している場合、天井板の張り替えが必要となりクロス交換だけでなく、下地の交換も行う必要があります。

業者が行う場合の費用

業者に依頼した場合、修理する範囲や材料によって費用は変わります。なので、一概にいくらですとは言えないのですが、おおよその費用をご紹介いたします。あくまで目安ですので参考にしていただければ幸いです。


[費用目安]

・下地の張り替え  3万~20万
・天井板の張り替え 8万~20万
・クロスの張り替え 3万~15万

まとめ

雨漏りのシミや跡ができているということは、その内部は想像以上の被害を受けている可能性があります。雨漏りを放置すると、カビの繁殖はもちろん、木部の腐食・シロアリの発生といった二次災害が起こります。雨漏りしている際は、しっかり治してから、クロスの張り替えや塗り替えを行ってください。自分で、シミを消すには、スプレータイプのクリーナーを使うか、塗り替えがオススメです。しっかりと綺麗にしたい方は、業者に頼みクロスを張り替えてもらうのがオススメです。

雨漏り修理やメンテナンスを行ってくれる業者を見つけるには?

雨漏り修理は、建築修理の中でも特に難しく、雨漏り工事で一番大切なことは、雨漏りの原因が把握できているかどうかにかかっています。なので如何に雨漏りの現場を見て雨漏りのパターンを経験しているかが大切になってきます。
もし、原因の特定に失敗していたら、雨漏りは再発しまし、再工事のための余計な出費がかさんでしまいます。だから、一般の方はもちろん、大工さんなどでは雨漏りを直すことができません。もちろん簡単な場所であれば、見つけ、雨漏りを止めることはできますが、それは一時的で再発・悪化させてしまうことが多いのです。雨漏りの原因は、一箇所だけではなく複数の場合、雨漏りしている箇所とは反対の場所に原因がある場合が少なくないからです。雨漏り職人が原因を見つけられるようになるには、最低10年の経験が必要だと言われています。
きちんと雨漏りを止めてもらうためには、業者選びは間違えないことです。そして、どこが、なんで雨漏りしているのか、その原因を徹底的に追及してくれる雨漏り専門の修理業者を選ぶことをオススメいたします。

雨漏り修理を専門として、20年以上の経験・実績を積んだ雨漏り修理のプロ集団、屋根雨漏りのお医者さんにご相談いただければ、雨漏り修理はもちろん、屋根・外壁のメンテナンス・修理を安心して行うことができます。→ホームページはこちらから

雨漏り修理時の業者の選び方

修理を頼む際は地元の業者さんの方がいいですね。
あまり遠方から来る業者は、それこそ金額もかかりますし、例えば「直しました、でもまた雨漏りしてしまったんです」っていうと、なかなか来て頂けなくなっちゃうこともありますのでね。
やはり地元で仕事を行っていると、信用問題でやっていますので、本当にその辺はお客様にきちんとした形で提案できると思います。
あとは、見てすぐ原因がわかるっていうのは、よっぽどのことだと思いますね。雨漏りって見てもわからないことが多いので、できるだけ散水試験などはやって、それに対して見積もりを作るっていう業者さんの方が、きちんとしているんじゃないかなと思います。

その他、雨漏りの知識については下記のバナーから雨漏りチャンネルでご視聴できます。