千葉県の雨漏り修理ドクター斎藤幸介(さいとう こうすけ)|屋根雨漏りのお医者さん

雨漏りドクター・千葉地区担当
斎藤幸介(さいとう こうすけ)

【持っている主な資格】

・一級建築板金技能士
・屋根外装調査士

【過去の実績】

ホーマックホームセンター/大国主神社/JR大網駅/アルカード茂原/千葉県立勝浦高等学校/千葉県立茂原高等学校etc…

20年で5000件の実績がこざいます

【させていただいている仕事】

千葉県板金工業組合青年部 副部長
関東甲信越板金工業組合協議会青年部会計

雨漏り修理

ホームページはこちらから

【千葉県の雨漏り修理のブログ】


ブログはこちらから

千葉県の新築工事を行いました。

先日、新築棟工事を行ないましたので、その様子をレポートします。

1494917266029.jpg

棟と換気棟取り付けです。

1494917271047.jpg

夏、室内天井裏にこもった熱を逃がします。

雨漏りは早期発見・早期治療が大事です。

発見し次第、すぐにご相談ください!

私、齋藤がすぐに駆けつけ、調査いたします。

千葉の雨漏り修理はお任せ下さい!

また、雨漏りのご相談・お見積もりは無料です。

その他、老朽化による葺き替え・日頃のメンテナンスも行っております。

まずはお気軽にご相談ください!

雨漏りのことなら「屋根雨漏りのお医者さん」へご連絡ください。

【あいさつ】



動画を視聴する

【インタビュー動画】


動画を視聴する

【初めて屋根に上ったのは?】

小学校5年生の時に、父に連れられて、、、上って屋根を葺く手伝いをしました。
平屋だったんですが、怖かったというイメージが今でも残っています。
しかし、どんどん仕事が進んでいくにつれて、面白くなってきました。
最近の小学生は、釘を打ったり等々、あまりやらなくなってと思いますが、、私の場合、­小さいときから家にいろんな道具が揃っていましたので、釘があったら打ってみたり、抜­いてみたり等々、やってましたね。
今では、屋根の上も怖くありません(笑)。

私が、この仕事を始めたのは、高校を卒業してすぐです。
最初は、父の元ではなく他のところで、修行という形でお仕事をさせてもらいたかったの­ですが、その当時、不景気だったということもありまして、結局、父のところで教わりま­した。
就職ということで、アルバイトで手伝っていた頃とは、やはり感じる責任の重さが違いま­した。
思い通りに仕事ができない時は、つらかったですね。
お打ち合わせ、お見積もり、施工、集金まで全部できるようになるまでに、やはり7年~­8年はかかりました。

今では、屋根や雨漏りに関しての知識や経験、そして技術に関して、誰にも負けない自信­がつきました。
雨漏りでお困りの際には、是非ともご連絡下さい。


動画を視聴する

【斎藤幸介について】

【趣味】

お酒を呑むことくらいですね(笑)。お酒も真面目に呑んでます。

【動画にてお話しさせていただきました】

【この仕事の魅力】


動画を視聴する

【心がけている事】


動画を視聴する

【一番苦労した仕事】


動画を視聴する

【一番印象に残っている事】


動画を視聴する

【この仕事に就いたのはいつですか?】


動画を視聴する

【雨漏り対策】


動画を視聴する

【修理業者の選び方】


動画を視聴する

【板金工業組合青年部について】


動画を視聴する

【外壁の施工不良が原因の雨漏り】

この物件は、築18年の建物です。
建ててから7年くらいで雨漏りが始まったそうです。

和室ですが、天井にシミができています。クロスも雨漏りのせいでめくれてきています。
原因である外を見まわって現場調査をしました。
一番の原因は外壁同士をつなぐ、コーキングが劣化で切れてしまって、隙間があいたことによって、雨水が入って雨漏りがしていました。

築7年くらいで雨が漏り始めたということなんですが、コーキングの周りの外壁材が少し割れてしまっています。
これは、外壁を貼った人の施工方法が悪いために、壁材も収縮するので、そのせいで割れてしまっているのです。
こうなってしまうと、コーキングを剥がして、新規に付けなおしても割れたものは直らないので、この上からもう1枚、外壁を貼りなおすか、一度この部分を剥がして、貼り直さないと直りません。

外壁を貼った人が、釘を打つ位置をもう少しちゃんとしていれば、こうはならなかったはずです。この原因としては、外壁を止めるための木の下地の幅が狭かったのと、そのせいで釘をベストの位置に打つことが出来なかったことです。

本来であれば、大工さんもそれを指摘すべきですし、外壁を貼った業者も、それをきちんと伝えて、やり直させるべきだったのでしょう。


動画を視聴する

適性価格でのご提案

よく下請け・元請けという言葉を聞きますが、当社では他業者を介して工事を行わない為、中間マージンが発生することはありません。
屋根雨漏りのお医者さんに在籍するスタッフは雨漏り修理の専門家なので、適切な工事のみを行います!
なので、無駄な費用はかかりません。
在籍するスタッフは、雨漏り修理の経験年数、施工実績が圧倒的に多い為、雨漏りのパターンを熟知しております。

工事にかかる価格や時間を最大限カットし、安くなる提案・将来を考えた適切なプランを提供致します。

千葉県全域で雨漏り修理対応

工事が可能な地域は以下となっております。

千葉市中央区千葉市花見川区千葉市稲毛区千葉市若葉区千葉市緑区千葉市美浜区銚子市市川市船橋市館山市木更津市松戸市野田市茂原市成田市佐倉市東金市旭市習志野市柏市勝浦市市原市流山市八千代市我孫子市鴨川市鎌ケ谷市君津市富津市浦安市四街道市袖ケ浦市八街市印西市白井市富里市南房総市匝瑳市香取市山武市いすみ市大網白里市印旛郡酒々井町印旛郡栄町香取郡神崎町香取郡多古町香取郡東庄町山武郡九十九里町山武郡芝山町山武郡横芝光町長生郡一宮町長生郡睦沢町長生郡長生村長生郡白子町長生郡長柄町長生郡長南町夷隅郡大多喜町夷隅郡御宿町安房郡鋸南町酒々井町、他

千葉県全域にお伺いする事が出来ます。

屋根雨漏りのお医者さん 千葉スタッフ

村田豊(むらた ゆたか)
高梨哲也(たかなしてつや)
荻野英樹(おぎのひでき)
斎藤幸介(さいとうこうすけ)
飛留間和紀(ひるまかずのり)
湯浅彰一郎(ゆあさしょういちろう)
仲田竜太郎(なかだりゅうたろう)
森智洋(もりともひろ)






雨漏り修理